活動記録や日々思ったことなどわりとフリーダムに書く予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早野屋です。もう12月になってしまいましたね。
郊外系雑談やこのブログで「Elonaはしばらくできないかも」的なことを言っておきながらElonaやってます。我ながらとんでもないものにはまってしまった気がします。あっ勉強に支障はきたしてないので大丈夫です。というわけで今回はElonaの魅力や特徴についてだらだらと話させてもらいます。
Elonaは2006年にnoa猫氏によって開発されたローグライクRPGのフリーゲームです。ネットから簡単にゲームのデータを入手でき、パソコンがあるなら誰でも遊ぶことができます。ただし、一度ハマるとなかなか抜け出せず、ひどく中毒性のあるゲームです。その魅力に多くのゲーマーが取り込まれ、作者が開発を中止した後でも「ヴァリアント」と呼ばれるファンによって作られた派生作品(のようなもの)が今でも作られているほど愛されています。
かくいう私もElonaの魅力に取り込まれた人の一人であり、その結果、ポケモンが未だバッヂ一つで止まっています。
「Elonaってどんなゲームなの?」という問いに対し「少女や妹を縛ったりお医者さんごっこしたりするゲーム」だとか「ラスボスに酒飲ませて吐かせて餓死させるゲーム」とか「頭が二つに腕が四つ足が三つの生物を操って猫や妹やミノタウロスと結婚して子作りするゲーム 」と答えるコピペがあります。答えてる人は勿論ふざけてこんな事を言ってるのですが、全部できます。ただし、お医者さんごっこのくだりはテキスト上のみなのであまりエロイ事に期待してるとがっかりします。
自分のプレイスタイルをこのようなコピペ風に言うと、
「手が八本に羽が生えてて足が馬の蹄の殺戮に飢えてるショタが、罵倒を使う少女や体長20Mの巨大な機械と結婚して縄で縛って連れまわし、農村のにいる無邪気な幼女をピリ辛炒めにして食べさせたりしながらダンジョンを攻略しつつ、王様や王妃に酒を浴びせまくって吐かせて餓死させる」
って感じのプレイスタイルでした。
……とまあ、遊び方を覚えれば色々なことができるフリー(ダムな)ゲームです。Elonaをやった事ある人なら上の言葉の意味が分かると思います。「どうせなら手13本にしろよ」と思う方もいると思います。
このゲームの魅力は自由度ではありますが、私はそれと「RP(ロールプレイ)が楽しい」という点が、このゲームが愛されている理由の一つでもあると思います。
このゲームは「差し替え」という機能があります。自分のキャラメイクで作ったキャラをネットに落ちている画像データや、自前で作った絵に「差し替え」ることで、自分のオリジナルの冒険者や仲間を作ることができます。さらにヴァリアントによっては差し替えは画像だけでなく旅の仲間に「こういう時にどういったセリフを言うか」などのセリフの差し替えも出来るので、RPをする上でも、かなり嬉しい機能がそろっています(敵を倒したときに『ふ、その程度か』と言わせたりとか)。妄想が捗ります。
人によっては、その機能を使って自分のオリジナルのペットを作ることに夢中になってゲームがおろそかになるという人もいると思います。かくいう私も(略)
この「差し替え」や「キャラメイク」の自由さによって生まれる「RPの楽しみやすさ」の魅力の高さの表れとして、pixivでelonaの絵を探すと、自分の冒険者を描いて紹介している絵がちらほら見かけます。(最近は少ないのかも…?)
RPするということ、このゲームはRPGというゲームの本来の楽しみ方に気づかせてくれるゲームであると私は思います。
……なんかすごい長文になってしまいました。いやー、いつかこのゲームについて記事を書きたいとは思っていましたが、ここまで長文になるとは……今度からはちゃんと頭の整理をしてから書こう。
今年もあと一か月を切りました。悔いの残らないよう、残り少ない2013年を過ごしたと思います。早野屋でした。
12月か……早くシェルターに避難しないと…(Elona脳)
郊外系雑談やこのブログで「Elonaはしばらくできないかも」的なことを言っておきながらElonaやってます。我ながらとんでもないものにはまってしまった気がします。あっ勉強に支障はきたしてないので大丈夫です。というわけで今回はElonaの魅力や特徴についてだらだらと話させてもらいます。
Elonaは2006年にnoa猫氏によって開発されたローグライクRPGのフリーゲームです。ネットから簡単にゲームのデータを入手でき、パソコンがあるなら誰でも遊ぶことができます。ただし、一度ハマるとなかなか抜け出せず、ひどく中毒性のあるゲームです。その魅力に多くのゲーマーが取り込まれ、作者が開発を中止した後でも「ヴァリアント」と呼ばれるファンによって作られた派生作品(のようなもの)が今でも作られているほど愛されています。
かくいう私もElonaの魅力に取り込まれた人の一人であり、その結果、ポケモンが未だバッヂ一つで止まっています。
「Elonaってどんなゲームなの?」という問いに対し「少女や妹を縛ったりお医者さんごっこしたりするゲーム」だとか「ラスボスに酒飲ませて吐かせて餓死させるゲーム」とか「頭が二つに腕が四つ足が三つの生物を操って猫や妹やミノタウロスと結婚して子作りするゲーム 」と答えるコピペがあります。答えてる人は勿論ふざけてこんな事を言ってるのですが、全部できます。ただし、お医者さんごっこのくだりはテキスト上のみなのであまりエロイ事に期待してるとがっかりします。
自分のプレイスタイルをこのようなコピペ風に言うと、
「手が八本に羽が生えてて足が馬の蹄の殺戮に飢えてるショタが、罵倒を使う少女や体長20Mの巨大な機械と結婚して縄で縛って連れまわし、農村のにいる無邪気な幼女をピリ辛炒めにして食べさせたりしながらダンジョンを攻略しつつ、王様や王妃に酒を浴びせまくって吐かせて餓死させる」
って感じのプレイスタイルでした。
……とまあ、遊び方を覚えれば色々なことができるフリー(ダムな)ゲームです。Elonaをやった事ある人なら上の言葉の意味が分かると思います。「どうせなら手13本にしろよ」と思う方もいると思います。
このゲームの魅力は自由度ではありますが、私はそれと「RP(ロールプレイ)が楽しい」という点が、このゲームが愛されている理由の一つでもあると思います。
このゲームは「差し替え」という機能があります。自分のキャラメイクで作ったキャラをネットに落ちている画像データや、自前で作った絵に「差し替え」ることで、自分のオリジナルの冒険者や仲間を作ることができます。さらにヴァリアントによっては差し替えは画像だけでなく旅の仲間に「こういう時にどういったセリフを言うか」などのセリフの差し替えも出来るので、RPをする上でも、かなり嬉しい機能がそろっています(敵を倒したときに『ふ、その程度か』と言わせたりとか)。妄想が捗ります。
人によっては、その機能を使って自分のオリジナルのペットを作ることに夢中になってゲームがおろそかになるという人もいると思います。かくいう私も(略)
この「差し替え」や「キャラメイク」の自由さによって生まれる「RPの楽しみやすさ」の魅力の高さの表れとして、pixivでelonaの絵を探すと、自分の冒険者を描いて紹介している絵がちらほら見かけます。(最近は少ないのかも…?)
RPするということ、このゲームはRPGというゲームの本来の楽しみ方に気づかせてくれるゲームであると私は思います。
……なんかすごい長文になってしまいました。いやー、いつかこのゲームについて記事を書きたいとは思っていましたが、ここまで長文になるとは……今度からはちゃんと頭の整理をしてから書こう。
今年もあと一か月を切りました。悔いの残らないよう、残り少ない2013年を過ごしたと思います。早野屋でした。
12月か……早くシェルターに避難しないと…(Elona脳)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
早野屋忍者支店
性別:
男性
職業:
セミプロ大学生
趣味:
ピアノや創作
自己紹介:
勉強、創作、就活と様々なものに追われながら日々を生きていくセミプロ大学生
ブログ内検索
カウンター
購買部(広告)