忍者ブログ
活動記録や日々思ったことなどわりとフリーダムに書く予定です。
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



コミティア108お疲れ様でした!
 新刊を出してのサークル参戦は今回で2回目でした。売れるかなー大丈夫かなーと不安でしたが……一応二冊は売れました!まあ、どんまいです!いや、まったく気にしないというのは嘘ですけど。
 今回の漫画、印刷してから見ると、やはり荒いと言うか大雑把というか、作りこみが甘いなと思いました。とりあえず技術面においては言い出すときりがなさそうなので、頑張って修行するとだけ言い残しておきます。
 それと今回で一番大事だと思ったのは「モチベーションの維持」です。今回の漫画原稿、ぶっちゃけ途中絵を描くのがつまらなくなってしまい放置していた時期がありました。まあ、その所為でサークル内締切を少し過ぎてしまったのですが…いやはや、ロク氏にはご迷惑をおかけしました。
 …とにかく、その「モチベーション」がないと絵を描かなくなり、結果腕が鈍って画力が落ちそれを見てまたモチベが下がって…という負のスパイラルに陥ります。陥りかけました。危なかった。
 そのモチベーションを維持しつつ漫画を描き続けるにはどうしたらいいか…それには画力とか感性とかではなく、「計画力」、「器用な力の入れ方」みたいなものが必要なのかな、と思いました。
 今回の失敗の原因は「とりあえず描きつづければなんとかなる」という計画性の弱さと「どこに力をいれていいか分からない」という不器用さ、経験不足が根底にあると思います。そしてそれがモチベーションの低下につながり…という感じです。

 しばらくは「ちょっとずつ漫画を描いて実力をつけていく」事にします。はい、いつもの活動が漫画絵になっただけです。とりあえず、いきなり長編を描こうとはせず、1ページ漫画みたいなのをチビチビと描けたらなと思っています。
 それと、今回のコミティアは反省点も多かったですが決して悪い事でばかりではありませんでした。創作仲間と話をすることもできたし、なにより「一つお話を作った」という経験は自分の自信へと繋がっています。これからも前を向いて頑張って行きたいです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
KEY   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/26 ロク]
[09/09 東京厨房]
プロフィール
HN:
早野屋忍者支店
性別:
男性
職業:
セミプロ大学生
趣味:
ピアノや創作
自己紹介:
勉強、創作、就活と様々なものに追われながら日々を生きていくセミプロ大学生
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ
小遣い稼ぎができるようですよ
購買部(広告)
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]